債権

国内債券

国や企業などが資金調達のために発行している証券のことで、国や地方公共団体が発行するものを公債、企業が発行するものを社債と呼ばれる為、公社債とも呼ばれています。 利息や元本の返済を受けることができますが、予め返済期限の満期日や利子を約束するところは、借用書に近いものがあるといえます。 ただ借用の場合は、期限より前に返されることはありませんが、債券は満期日まで待つことなく市場で転売することが出来ます。 預金と異なるところは、金利の変動などによって利益が左右されるところです。

国債
日本国が発行する安全性の高い債券
年2回、半年毎に利子を受取り可能な利付国債と、利子同等の金額が額面から割り引かれて発行され、償還時に受取り可能な割引国債がある (現在割引国債は発行中止)
個人向け国債
個人投資家を対象とした国債
1万円から投資可能な商品で、変動型と固定型とでは、金利のしくみが大きく異なる。
変動金利型 10年…その時の実勢金利の変動金利制を使用
固定金利型5年…固定金利制を使用
地方債
都道府県や政令指定都市が発行する債券
一般投資者を対象として、地域の交通・ガス・水道などの事業財源の為に発行される債券
政府保証債
元金の償還と利息の支払を政府が保証する債券
特別な法律で設立された政府関係機関である公団や公庫等によって発行される債券
普通社債
一般企業が発行する債券
企業が資金調達の為に発行する債券で、満期や利率は発行会社の信用力や発行時点の金利情勢などによってそれぞれ異なる
転換社債型新株予約権付社債
株式に転換ができる債券
後に株価が上がると、前以て決めてある転換価格で株式に転換し、利益を獲得できる
反対に株価が上がらなければ社債のまま保有し、満期時に利回りが決まり、元本の受取りが可能になる
新株予約権付社債(ワラント債)
新株購入ができる権利(ワラント)付き債券
発行時に新株を購入できる行使価格が決められており、株価が値上り行使価格を上回れば、株式市場から購入するよりも有利になる
金融債
金融機関が特別法令に基づいて発行する債券
発行時に金利が確定する利付金融債と、購入時に利子同等の金額が額面から割引いた金額を払い、満期時に額面金額を受取る割引金融債がある

外国債券

外国企業や外国政府、また国際機関などが発行する、発行体・発行地・通貨のいずれかが外国の債券です。 外国株式や外国投資信託など、外貨建ての金融商品には様々な種類があります。 利率は異なりますが、国内債券と比べて利回りが高めなのが一般的です。 為替レートの変動による掛け算のリスクがあります。

公共債
国や政府系機関、地方公共団体などの公的に発行される債券
国際機関債
国際機関が発行する債券
国際復興開発銀行など国際機関が発行する債券で、格付けが高いのが特徴
民間債
一般の法人など民間の団体が発行する債券
円貨建債 国内発行円建債 サムライ債…元利払を円で行う外国債券
外国政府・法人や国際機関が円建・国内で発行される債券
円建の債券なので、為替リスクがない
海外発行円建債 ユーロ円債…海外市場で発行される円建債券
外国政府・法人や国際機関が円建・外国で発行される債券
自国以外の市場はユーロ市場と呼ばれ、通貨のユーロとは直接関係なく、円建て債券でも発行が外国の為、外国債券とされている
外貨建債 単一通貨建債 全てが同一通貨の債券
外貨建で、国際機関・外国の政府や地方公共団体・民間企業または日本の企業などが国内外で発行する債券
一般的な外債はこの形式になり、払込から償還まで全て同一通貨での受渡しになる
二重通貨建債
(デュアル
カレンシー債)
償還時に受取る通貨が、購入時・利払時と異なる債券
主に払い込みと利払いが円建てで、返還金が外貨建ての債券
逆二重通貨建債
(リバースデュアル
カレンシー債)
利子を他通貨で受取る債券
主に払い込みと返還金が円建てで、利払いが外貨建ての債券